各界の女性の進出が盛んな昨今です。コジャレたレストランだけじゃなく、立ち食いそば系のお店にも進出しちゃいましょう!更なる未知の世界が開けるかも?!何より早くて安くて美味しいを味わって欲しい!ゆで太郎を例に立ち食い系の作法をお伝えします。
かつては企業戦士と学生の聖地だった立ち食いそば、そのクオリティとは?
ゆで太郎はオールタイムリーズナブルに利用できて、かつ手軽。
お店によっては24時間営業だったりします(駅構内は意外と閉店が早いですね)。
真夜中に行っても「開いてて良かった」が体験できます。
立ち食いそば屋とは、
世にコンビニが登場する前から食べれるコンビニとして、ポジションを確立してました。
アイテムは素早く提供されますが、取り置きを出されるわけではないです。お店で茹で上げたできたてを食べることができます。
天ぷらは正直言って、そのお店で揚げている場合と、外部から仕入れている場合とがあります。
店舗揚げはあえて店頭に『店内揚げ!』と書かれていたりします。アピールポイントになるくらい価値があり手間もかかるためでしょう。
揚げ物は茹でたてそばと同じく出来立てが最高の一品ですからね。
そして、
朝メニューを実施している店舗も多く、通常時間やランチより安く食べられたりします。
おひとり様女性にもお勧めできる理由 ゆで太郎 門前仲町店の場合
クイックレストラン系の場所で女性のおひとり様はまだまだ少ないですね。でも、一回利用してみると美味しくて快適だったりします。
特に門前仲町店はオープンしたてもあり女性の方へのおすすめポイントがあります。まず、お店構えが立ち食いそば屋さん風ですが、門前仲町店は立ち食いではありません。
カウンター席がメインであり、カウンター席は壁に向かって配置されているため誰とも目が合わなくて済みます➡実は私にとっても大事なポイント(笑)
これっておひとり様女子には大事じゃないですか?
ただでさえ、たまに見かける女性客は大体おひとり様。不思議なことにおひとり様同士で固まっていたりします(笑)
アウェイ感あるんでしょうか?結束強めです(笑)
うちの会社の女性陣はかなり堂々とソロでゆで太郎行ってます。
それでいいんですけどね。
味変グッズが多数あります。
写真には写っていませんが、左端に揚げ玉も置いてあります。
右奥の赤い坪の中は輪切りの唐辛子です。手前の漬物は福神漬けと紅ショウガ。その他ゆず粉、すりごま、とんかつソース、塩、一味などたくさんあります。
わさびは回転寿司のように小分けのものが置いてあります。
私はこの小分けわさびを毎回2つ入れて食べています。
そういえばゆで太郎の思い出ありました。
昔は麺がやたら長かった。立ちあがらないと切れ目までいかないくらい長かった。これ、冗談じゃないんです。それはそれで面白くて良かったんですけどね。
ゆで太郎好きの人なら絶対「あるある」だと思います。
お一人様女子向けにゆで太郎の一般的な利用方法を伝授
お嬢様、あなたまだゆで太郎に行ったことない?人生半分損してますよ!
ゆで太郎は立ち食いそば系ですが、駅の立ち食いソバ屋さんとは少し違います。必ず座席もあります。そしてそばは茹でたて、天ぷらは店内揚げの揚げたて、全て出来立てを食べられますよ。
カウンター座席も壁に向かっている席が多いので周りと目が合いまくることもなく、快適におそばが食べれるお店です。
そんなお嬢様にゆで太郎攻略法を伝授。
その1 入店する
看板を見つけたらさぁ入店しましょう。
ゆで太郎のお店の看板は電球が派手にクルクル回り遠くからもすぐにわかります。
店の前にあるメニューで先に品定めをしておくと券売機でオロオロする手間が省けるかもしれません。
今回は例としてまる得セットを注文して食べて返却するまでをシミュレーションします。
まる得セットは平日限定の日替わりセットです。そばと丼で500円。1週間分の日替りメニューを掲載中
今日は何のセットの日か気になる方は上の記事を参照してください。
確認できたならお店の券売機へ進みましょう。さぁ勇気を振り絞って入店!
一歩お店に踏み入れれば元気のいい「いらっしゃいませ!」があなたを歓迎してくれます。
その2 入り口横にある券売機で食券を買う
慌てる必要はありません。
まる得セットなら券売機の右上にバッチリまる得の文字が書かれている大きなボタンがあります。頑張って押しましょう!
※12月よりまる得ランチはまる得セットに変わり、昼も夜も利用できるようになりました。写真はまる得ランチ時代のもの。
大盛り希望の場合は、券売機の右下に大盛り券100円があります。これも同時に購入しましょう。
そして、丼もそばも大盛りの場合は2枚買ってください!
くいしんぼうのあなた!恥ずかしがらずに堂々とW大盛り購入いってみましょう?!
さて、ここまでのチケット枚数を確認。
まる得のチケット1枚、そばか丼を大盛りにするなら+1枚、ダブルで大盛り希望なら+2枚、最高で合計3枚のチケットを手にしているはずです。
それではチケットをカウンターに出しに行きましょう。
その3 食券をカウンターに出す
このチケットを手にしたら奥の調理場らしき方へ向かってください。直感的にわかるはずです。するとどうでしょう、ゆで太郎のお兄さんが笑顔で迎えてくれます。
ここで食券を差し出します(赤マルの中のトレーに食券を置くのもあり)。
そして、お兄さんはそばが温か冷かを聞いてくるでしょう。
空調について聞いているわけではありませんよ。
おそばのことです。
通を装うなら、食券を渡すと同時に「冷たいそばで」と小悪魔を気取って自ら言い放ちます。
堂々たる意外な展開に「おおぉ..」とお兄さんが後ずさるのもつかの間、
あなたはサッと身をひるがえし、カウンター横のコップを手に取り、ウォーターサーバーから水を注ぎます。
そして哀愁を漂わせながらワイングラスのワインを回すようにコップを持ちます。
その瞬間、ゆで太郎のフロアーはあなたに注目を集めるランウェイそのもの。
そっとほほ笑みながら一歩二歩と足を進めます。
そして空いている席にサッと座る。
あ、そうそう
※大盛り券を持っている場合は丼かそばのどちらを大盛りにするのかも伝えておきます。
その4 出来上がりを待つ~受け取りまで
席に座ったら出来上がりを待ちます。ゆで太郎はセルフサービスなので配膳はされません。出来上がったら取りに行きます。
ちなみに門前仲町店はカウンターの下に荷物入れのカゴも用意されています。
昨晩注文したAmazonの配送状況などをチェックしながら時間をつぶしましょう。
出来上がりの時間はそれほど長くはありません。
あなたのボディラインを一瞬で計測するスーツが無料で手に入る。ネットで服を買う快適さが変わります。
そして、どのように呼びだされるのか。
チケットにもう一度注目してください。
チケットはナンバリングされています。
出来上がりのお知らせはこの番号で発表されます。画像の通りであれば「41番の方!」みたいな感じです。※返事はしなくていいです。
この呼び出しで卒業式を思い出すあなたはかなりセンチメンタル。
念のためバッグなどの貴重品は手にしつつ再び先ほどのカウンターへ向かいます。
注文時と同じ場所ではあるのに今度は「受取口」として再訪問です。
カウンターにはあなたを保育園で待ちわびている未来の愛息子のように
「ミニ高菜明太子ごはんセット・そば大盛り」が輝いて見えることでしょう。
さぁ、これをカウンターまで持って帰ってあとは食すのみです。
ゆで太郎の丼と自慢のそばを心行くまでお楽しみを。
味変グッズもカウンター横にあります。ワサビもここです。
その5 食べ終わり
ひとしきり満足して食べ終わったからと言ってそのままお店を出ないでください。
セルフサービスのお店なので食べ終わった一式を返却口へ戻さなくてはなりません。
また例のカウンターに注目です。「受取口」のとなりに「返却口」と書かれたプレートがあります。
この場所に戻して「プロジェクト・一人でゆで太郎」は完結です。
さぁ、最後もあなたの手によって物語を終わらせてください。
そして「ゆで太郎デビュー」おめでとう。またお待ちしてます。
では。
知識と心の準備ができたらさっそく実践。
コメント